Hammockブログ
Hammockブログ
HOME > Hammockブログ
Hammockブログ
年末年始の営業時間のお知らせ
気付けば今年もあっという間に年末になってしまいました。
みなさまは今年はどんな一年でしたか?
そろそろ一年を振り返りながら来年に向けての抱負も考えていきたいところですが、今年も最後まで気を抜かずにがんばります!!!
飯田橋店・早稲田店の年末年始の営業時間です。
12月31日(土)~17:00
1月 1日(日) 休業日
1月 2日(月)~19:00
1月 3日(火)~20:00
1月 4日(水)通常営業
今回の年末年始は久しぶりに元旦以外は営業させていただきます。
年末のお疲れや、年始のお出かけ疲れ。
たまにはゆっくりマッサージでも受けようかな~なんて方もお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
みなさまは今年はどんな一年でしたか?
そろそろ一年を振り返りながら来年に向けての抱負も考えていきたいところですが、今年も最後まで気を抜かずにがんばります!!!
飯田橋店・早稲田店の年末年始の営業時間です。
12月31日(土)~17:00
1月 1日(日) 休業日
1月 2日(月)~19:00
1月 3日(火)~20:00
1月 4日(水)通常営業
今回の年末年始は久しぶりに元旦以外は営業させていただきます。
年末のお疲れや、年始のお出かけ疲れ。
たまにはゆっくりマッサージでも受けようかな~なんて方もお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
☆松尾さんが独立しました☆
今日から3月のスタート。
すっかり春めいた陽気にウキウキしますね♪
そんな中、嬉しいお知らせです☆
Hammock飯田橋店≪水・木曜日の朝の顔≫松尾さんがプライベートサロンを開業しました☆

Hammock卒業後の独立は【function&keep 表参道店】を営む小寺さん以来!!
一緒に働いた仲間が自分のお店を持つって本当に嬉しい!!!
これからも微力ながら応援します♪
そしてお互いに切磋琢磨し、良いお店作りに励みましょう♪
松尾さんはもともと美意識が高く女性のお客様からの評判が良かったスタッフです。
整体をベースにエステを組み合わせたお店になっています。
飯田橋/早稲田からも近いので、気になった女性のお客様は一度Hot Pepperから覗いてみてください♪
#小顔#ヘッドスパ#整体#アロマオイルトリートメント#フェイシャル#マタニティ
美容整体 INNER PEACE【インナーピース】
東京都新宿区北町23-2 ロワール神楽坂601(完全個室)
大江戸線【牛込神楽坂駅】徒歩2分/東西線【神楽坂駅】7分/JR【飯田橋駅】10分
営業時間: 9:30~18:00
定休日:不定休
支払い方法:VISA/MasterCard/銀聯/現金 近日中にその他クレジット、ID等対応になります。
電話番号:050-3577-9959
【肩こり解消処Hammock飯田橋店/早稲田店】
【《整体サロン》 function&keep 表参道店】
ともどもよろしくお願いいたします♪
すっかり春めいた陽気にウキウキしますね♪
そんな中、嬉しいお知らせです☆
Hammock飯田橋店≪水・木曜日の朝の顔≫松尾さんがプライベートサロンを開業しました☆

Hammock卒業後の独立は【function&keep 表参道店】を営む小寺さん以来!!
一緒に働いた仲間が自分のお店を持つって本当に嬉しい!!!
これからも微力ながら応援します♪
そしてお互いに切磋琢磨し、良いお店作りに励みましょう♪
松尾さんはもともと美意識が高く女性のお客様からの評判が良かったスタッフです。
整体をベースにエステを組み合わせたお店になっています。
飯田橋/早稲田からも近いので、気になった女性のお客様は一度Hot Pepperから覗いてみてください♪
#小顔#ヘッドスパ#整体#アロマオイルトリートメント#フェイシャル#マタニティ
美容整体 INNER PEACE【インナーピース】
東京都新宿区北町23-2 ロワール神楽坂601(完全個室)
大江戸線【牛込神楽坂駅】徒歩2分/東西線【神楽坂駅】7分/JR【飯田橋駅】10分
営業時間: 9:30~18:00
定休日:不定休
支払い方法:VISA/MasterCard/銀聯/現金 近日中にその他クレジット、ID等対応になります。
電話番号:050-3577-9959
【肩こり解消処Hammock飯田橋店/早稲田店】
【《整体サロン》 function&keep 表参道店】
ともどもよろしくお願いいたします♪
足つぼとの組み合わせがgood♪
足裏への刺激は内臓を活性化し疲れの解消にも効果的です。
運動量が減り疲れが抜けにくい昨今では特におススメです。

足湯も込みでボディケアの30分や60分と組み合わせたコースもご用意しておりますので疲れが抜けにくいと感じる方はぜひお試しください。
これからも私たちの技術や経験で、お体の違和感や不調の改善にお手伝いさせていただければと思います。
上原
運動量が減り疲れが抜けにくい昨今では特におススメです。

足湯も込みでボディケアの30分や60分と組み合わせたコースもご用意しておりますので疲れが抜けにくいと感じる方はぜひお試しください。
これからも私たちの技術や経験で、お体の違和感や不調の改善にお手伝いさせていただければと思います。
上原
春は肩こりの季節?季節と自律神経の関係
NHKの調査によると春が好きな日本人は69%!!
人気の『春』ですが、肩こりしやすい季節でもあります。
春は変化の季節。
変化の大きなときは自律神経が乱れやすく、自律神経の乱れは肩こりをひき起こします。
今回は季節と自律神経について3つお伝えします。
・自律神経とは?
・なぜ自律神経が乱れるのか?
・どうすれば自律神経が整うのか?
・自律神経とは?
自律神経は体の機能を調節する神経です。
自律神経の働きが乱れると血圧、心拍数、体温などの調節が乱れ、疲労感、肩こりなどの原因になります。
・なぜ自律神経が乱れるのか?
自律神経の働きは変化する環境の中で体を安定させること。
そのため変化が大きいと自律神経の負担も増えます。春は変化の季節。気温はもちろん、進学・就職などで生活習慣の変化も大きな季節。
人気の『春』ですが、肩こりしやすい季節でもあります。
春は変化の季節。
変化の大きなときは自律神経が乱れやすく、自律神経の乱れは肩こりをひき起こします。
今回は季節と自律神経について3つお伝えします。
・自律神経とは?
・なぜ自律神経が乱れるのか?
・どうすれば自律神経が整うのか?
・自律神経とは?
自律神経は体の機能を調節する神経です。
自律神経の働きが乱れると血圧、心拍数、体温などの調節が乱れ、疲労感、肩こりなどの原因になります。
・なぜ自律神経が乱れるのか?
自律神経の働きは変化する環境の中で体を安定させること。
そのため変化が大きいと自律神経の負担も増えます。春は変化の季節。気温はもちろん、進学・就職などで生活習慣の変化も大きな季節。
そのため春は自律神経が乱れやすくなります。
・どうすれば自律神経が整うのか?
自律神経の働きを安定させるためにできる2つのことは
・毎日同じ時間に起床する
・毎日お風呂に入る
規則正しい生活のオン/オフと適度な刺激は自律神経の働きを安定させます。
春は変化が大きく、自律神経の乱れやすい季節。
規則正しい生活を維持して自律神経の働きを安定させることが健康維持につながります。
今回の内容がみなさんの肩こり解消のお役に立てば幸いです。
橋本

・どうすれば自律神経が整うのか?
自律神経の働きを安定させるためにできる2つのことは
・毎日同じ時間に起床する
・毎日お風呂に入る
規則正しい生活のオン/オフと適度な刺激は自律神経の働きを安定させます。
春は変化が大きく、自律神経の乱れやすい季節。
規則正しい生活を維持して自律神経の働きを安定させることが健康維持につながります。
今回の内容がみなさんの肩こり解消のお役に立てば幸いです。
橋本

爽やかな風でリフレッシュしましょう
風薫る季節になりました。
お出かけしたいところですが、GWもおとなしく過ごされたのではないかと思います。
ステイホームが推奨されていますが、家にこもっていても変えられるのが空気。
5月の風は爽やかで温かく、ポカポカして最高の気持ち良さをもたらしてくれます。
風を入れて、深呼吸しましょう。
日々の生活の中では、無意識的な呼吸になりやすく、浅く短い呼吸になっていることが多いです。
仕事などで集中してパソコンに向かっていると、姿勢も前屈みになり胸や腹が圧迫されるので余計に深い呼吸がしづらくなります。
浅い呼吸では交感神経が優位に働きやすく、自律神経のバランスが崩れ免疫力の低下などを引き起こす可能性がありあます。
しかし呼吸は意識することで回数や深さをコントロールすることができます。
深い呼吸することで副交感神経を刺激してリラックスした状態にしていきましょう。
窓を大きく開けて、初夏の風を胸深くまで吸い込んで下さいね。
小川

お出かけしたいところですが、GWもおとなしく過ごされたのではないかと思います。
ステイホームが推奨されていますが、家にこもっていても変えられるのが空気。
5月の風は爽やかで温かく、ポカポカして最高の気持ち良さをもたらしてくれます。
風を入れて、深呼吸しましょう。
日々の生活の中では、無意識的な呼吸になりやすく、浅く短い呼吸になっていることが多いです。
仕事などで集中してパソコンに向かっていると、姿勢も前屈みになり胸や腹が圧迫されるので余計に深い呼吸がしづらくなります。
浅い呼吸では交感神経が優位に働きやすく、自律神経のバランスが崩れ免疫力の低下などを引き起こす可能性がありあます。
しかし呼吸は意識することで回数や深さをコントロールすることができます。
深い呼吸することで副交感神経を刺激してリラックスした状態にしていきましょう。
窓を大きく開けて、初夏の風を胸深くまで吸い込んで下さいね。
小川

なかなか良いスタッフが揃ってきました!
ハンモックでは、店舗の引っ越しや新店舗のオープンに伴って一緒に働くスタッフが増えてきています。
あの人はじめて見かけるなぁーっと思ったらその人です!!
私たちは特に物を売っている訳でなく施術や時間、接客だったりが商品となります。
お客様の目線になってみると、担当者はどういう人なのだろうか?と疑問に感じられることがあるかもしれません
そういう時はホットペッパビューティーのスタッフ欄を覗いてみてください
お店からの紹介や、それぞれの得意な施術や趣味などを記載しているので身近に感じていただけると思います。これを機会にお気に入りのスタッフを見つけてみてはいかがでしょうか

もし気になるスタッフがいましたらお気軽に指名してみてください
※指名料はありません
店長 佐々木
あの人はじめて見かけるなぁーっと思ったらその人です!!
私たちは特に物を売っている訳でなく施術や時間、接客だったりが商品となります。
お客様の目線になってみると、担当者はどういう人なのだろうか?と疑問に感じられることがあるかもしれません
そういう時はホットペッパビューティーのスタッフ欄を覗いてみてください
お店からの紹介や、それぞれの得意な施術や趣味などを記載しているので身近に感じていただけると思います。これを機会にお気に入りのスタッフを見つけてみてはいかがでしょうか

もし気になるスタッフがいましたらお気軽に指名してみてください
※指名料はありません
店長 佐々木
デザインすること
こんにちは。早稲田店の中里です。
先日、六本木の国立新美術館に【佐藤可士和展】を観に行ってきました。
なかなかタイミングがあわず、連休に入る前に行っておこう!と思い立ち、先週外出先で隙間時間が出来たので、空き状況を確認して当日の時間指定券をスマホでポチッ。
これは便利ですね。
このご時世なので入場人数が制限がされていますが15分も待たずに入れました。
展示室に入るといきなりこんな感じ
ドドーーン!!と広がる屋外広告の圧倒的なインパクト。
普通ならビルの壁や看板で眺める屋外広告を間近に鑑賞することができ、さながらデザインの体験型テーマパークのようで斬新で最初から最後まで飽きることなく存分に楽しめました。
ご本人が解説する音声ガイドもあって、どのような発想からそのデザインやロゴが生まれたのか、ブランディングのプロセスでどのようなことを考えて、イメージを創り上げているのか、創作の裏側まで惜しげもなく公開されていて、とっても刺激を受けて帰ってきました。
どんな仕事をするときにも、なぜそうするのか、それを選択したのか「考える」プロセスが必ずあると思います。
我々の仕事も、お客様のご要望をお聞きしながら、いただいた時間の中で自分の提供できる技術と内容をどう組み立てていくのか思考を巡らせて、お客様の身体をデザインするお手伝いをしているんだ!とあらためて思いました。
いつもその時出来る最高の施術をデザインしたいです。今日もがんばります!
≪追記≫
.佐藤可士和展は、緊急事態宣言により美術館が閉館のため、開期の途中でしたが残念ながら中止になりました。
まだまだ終わりの見えないコロナ禍の真っ只中ではありますが、Hammockは笑顔でみなさまをお迎えするために元気いっぱい営業中です。
日頃のお疲れの解消に、当店をご活用いただければ幸いです。
先日、六本木の国立新美術館に【佐藤可士和展】を観に行ってきました。
なかなかタイミングがあわず、連休に入る前に行っておこう!と思い立ち、先週外出先で隙間時間が出来たので、空き状況を確認して当日の時間指定券をスマホでポチッ。
これは便利ですね。

このご時世なので入場人数が制限がされていますが15分も待たずに入れました。
展示室に入るといきなりこんな感じ

ドドーーン!!と広がる屋外広告の圧倒的なインパクト。
普通ならビルの壁や看板で眺める屋外広告を間近に鑑賞することができ、さながらデザインの体験型テーマパークのようで斬新で最初から最後まで飽きることなく存分に楽しめました。

ご本人が解説する音声ガイドもあって、どのような発想からそのデザインやロゴが生まれたのか、ブランディングのプロセスでどのようなことを考えて、イメージを創り上げているのか、創作の裏側まで惜しげもなく公開されていて、とっても刺激を受けて帰ってきました。
どんな仕事をするときにも、なぜそうするのか、それを選択したのか「考える」プロセスが必ずあると思います。
我々の仕事も、お客様のご要望をお聞きしながら、いただいた時間の中で自分の提供できる技術と内容をどう組み立てていくのか思考を巡らせて、お客様の身体をデザインするお手伝いをしているんだ!とあらためて思いました。

いつもその時出来る最高の施術をデザインしたいです。今日もがんばります!
≪追記≫
.佐藤可士和展は、緊急事態宣言により美術館が閉館のため、開期の途中でしたが残念ながら中止になりました。
まだまだ終わりの見えないコロナ禍の真っ只中ではありますが、Hammockは笑顔でみなさまをお迎えするために元気いっぱい営業中です。
日頃のお疲れの解消に、当店をご活用いただければ幸いです。
ゴールデンウィークでカラダを整えよう!
こんにちは♪♪長谷部です!
あっという間に4月も終わりですね!!
5月と言ったらゴールデンウィークですが、去年に続き緊急事態宣言が…
今年も我慢ウィークになってしまいましたね(;_;)
ハンモックはいつもと変わらず営業しますので、この連休を使って身体をメンテナンスしてみませんか!?(^^)
いつもと違うメニューや長めのコースを受けてみるのもアリだと思います!
日頃の疲れ、ストレスを取って快適で楽しいお休み期間を過ごされてはいかがでしょうか!
ご家族やお友達同士など、一緒でのご案内も受け付けております♪
ゴールデンウィーク最終日は毎年混み合いますのでお早めのご予約がいいかもしれません(^^)
スタッフ一同、皆様のご来店心よりお待ちしております\(^^)/
長谷部
あっという間に4月も終わりですね!!
5月と言ったらゴールデンウィークですが、去年に続き緊急事態宣言が…
今年も我慢ウィークになってしまいましたね(;_;)
ハンモックはいつもと変わらず営業しますので、この連休を使って身体をメンテナンスしてみませんか!?(^^)
いつもと違うメニューや長めのコースを受けてみるのもアリだと思います!
日頃の疲れ、ストレスを取って快適で楽しいお休み期間を過ごされてはいかがでしょうか!
ご家族やお友達同士など、一緒でのご案内も受け付けております♪
ゴールデンウィーク最終日は毎年混み合いますのでお早めのご予約がいいかもしれません(^^)
スタッフ一同、皆様のご来店心よりお待ちしております\(^^)/
長谷部

どのくらいのペースで施術を受けたらいいの?
「肩や腰が痛いなぁ」とか「なんだか調子がよくないなぁ」と感じた時に受けるマッサージですが、快適な身体を維持するためにどのくらいのペースで来たらいいのかよく質問を受けます。
私がおすすめしているのは以下の通りです。
<疲れが強い時>
初回は身体の状態を確認するため、90分コースなど長めのコースがいいと思います。
2回目以降
週1~2回
60分~90分コース
初回で明らかになった疲れを短期集中で解消!
<ちょっと疲れがとれてきた時>
週1回もしくは2週に1回
60分コース
快適な身体をインプットする期間
<快適な身体を維持する>
月1回
60分~90分コース
定期メンテナンス
一旦、つらさが解消されても今までと同じような生活を続けていれば、しばらくすると元のつらい状態に戻ってしまいます。
元のつらい状態に戻る前に施術を受けて、快適な状態を身体に記憶させることが大切です.。
マッサージを受けに行くタイミングやペースは人それぞれなので、どのくらいのペースがいいか迷った時は担当者と相談して決めてみてはいかがでしょうか?

飯沼
私がおすすめしているのは以下の通りです。
<疲れが強い時>
初回は身体の状態を確認するため、90分コースなど長めのコースがいいと思います。
2回目以降
週1~2回
60分~90分コース
初回で明らかになった疲れを短期集中で解消!
<ちょっと疲れがとれてきた時>
週1回もしくは2週に1回
60分コース
快適な身体をインプットする期間
<快適な身体を維持する>
月1回
60分~90分コース
定期メンテナンス
一旦、つらさが解消されても今までと同じような生活を続けていれば、しばらくすると元のつらい状態に戻ってしまいます。
元のつらい状態に戻る前に施術を受けて、快適な状態を身体に記憶させることが大切です.。
マッサージを受けに行くタイミングやペースは人それぞれなので、どのくらいのペースがいいか迷った時は担当者と相談して決めてみてはいかがでしょうか?

飯沼
つらくなる前にメンテナンスを
こんにちは。
ハンモック早稲田店の中里です。
4月。新年度がスタートして約一週間が過ぎましたね。
新入学・入社のみなさまおめでごうございます!
ハンモック早稲田店は、早稲田大学を始め近隣に学校が多いので、卒業や入学シーズンには、いつも以上にエネルギッシュな活気あふれる若者が目の前の通りを行き交います。
今年は式が出来て本当によかったですね。
学生さんたちの嬉しそうな表情を見ていると、こちらも頑張るぞぉという気持ちになります(*^_^*)
人事異動や転勤・お引越し等々、この春から新しい生活を始められた方も多いと思います。
新しい環境や出会いのなかで、普段よりも緊張して肩の力が入ってしまったり、背筋を伸ばしすぎて呼吸が浅くなっていないでしょうか?
「はぁ~。今日はちょっと疲れたなぁ。」程度の軽い疲労と思っていても、それが積み重なってくると、疲れが抜けにくくなったり、夜も緊張が抜けずに眠りが浅くなることもありますので「疲れをためこまない」ようにお体の早めのメンテナンスが大切です。
ハンモックでは、施術前に毎回必ずみなさまのお体の気になる所やお疲れのたまり具合を確認させていただいています。
なんとなくだるい・朝すっきり目が覚めないといった、はっきりしない不調の原因は、新しい環境に慣れるために脳が頑張りすぎてしまい、脳への血流量が増えて過活動になっている場合があります。
そんな時には、頭皮をしっかりほぐして頭部に滞っていた血流を改善し、リラックスしていただけるドライヘッドがおすすめです。
疲れがピークになってつらさを感じる前に、ぜひメンテナンスにお越しくださいませ。みなさまが充実した毎日を過ごせるように精一杯お手伝いいたします。
ハンモック早稲田店の中里です。
4月。新年度がスタートして約一週間が過ぎましたね。
新入学・入社のみなさまおめでごうございます!

ハンモック早稲田店は、早稲田大学を始め近隣に学校が多いので、卒業や入学シーズンには、いつも以上にエネルギッシュな活気あふれる若者が目の前の通りを行き交います。
今年は式が出来て本当によかったですね。
学生さんたちの嬉しそうな表情を見ていると、こちらも頑張るぞぉという気持ちになります(*^_^*)

人事異動や転勤・お引越し等々、この春から新しい生活を始められた方も多いと思います。
新しい環境や出会いのなかで、普段よりも緊張して肩の力が入ってしまったり、背筋を伸ばしすぎて呼吸が浅くなっていないでしょうか?
「はぁ~。今日はちょっと疲れたなぁ。」程度の軽い疲労と思っていても、それが積み重なってくると、疲れが抜けにくくなったり、夜も緊張が抜けずに眠りが浅くなることもありますので「疲れをためこまない」ようにお体の早めのメンテナンスが大切です。
ハンモックでは、施術前に毎回必ずみなさまのお体の気になる所やお疲れのたまり具合を確認させていただいています。
なんとなくだるい・朝すっきり目が覚めないといった、はっきりしない不調の原因は、新しい環境に慣れるために脳が頑張りすぎてしまい、脳への血流量が増えて過活動になっている場合があります。
そんな時には、頭皮をしっかりほぐして頭部に滞っていた血流を改善し、リラックスしていただけるドライヘッドがおすすめです。
疲れがピークになってつらさを感じる前に、ぜひメンテナンスにお越しくださいませ。みなさまが充実した毎日を過ごせるように精一杯お手伝いいたします。